目次
コロナウイルスが依然猛威を振るう中、気持ちはついつい滅入るばかり。いつになったら自粛をせずにうんと羽を伸ばして外出ができるのか・・・。ただでさえ冬は暗い色のアイテムを着がちで気分が暗くなりやすいというのに・・・。そんな時は処方箋。いつもの着こなしに色の鮮やかなアイテムを取り入れて気分を上げてみてはいかがでしょうか。今回はハシモトオススメの3色をご紹介。
UNIQLOセーターの新色がたまらない!!
まずはUNIQLOからオススメのアイテムをご紹介。
ウォッシャブルコットンメリノクルーネックセーターのORANGEです。
オレンジとされていますが、どちらかと言うと黄色味を帯びたピンク色。
何とも言えない絶妙な色味でこの冬はもちろん春夏にも
重宝間違いなしの1枚です。
素材はコットンウールの混紡。
全くチクチクしないので素肌に1枚着ても心地良いです。
今季のUNIQLOはこの他にも美しい色のアイテムが数多く提案されていますので
是非、店頭やオンラインストアでお好みの色を探してみてください。
シャツ:BROOKS BROTHERS (ブルックスブラザーズ)
ジャケット:FRANCO PRINZIVALLI(フランコ・プリンツィバァリー)
ボトム:KURO (クロ)
靴:CROCKETT&JONES(クロケットアンドジョーンズ)
このセーターを使用したハシモト流着こなしがコチラ。
全身ネイビー系の服装に紅一点、ピンクのセーターを差してみました。
こうするだけで気分がグッとエネルギッシュに。
上からジャケットを羽織りますから、ピンクが見える面積も
そう多くないので派手な印象となることはありません。
エクリュで高級感ある着こなしを演出。
次にオススメな色はエクリュ(黄色)のアイテムです。
私がこの色で所持しているアイテムはLACOSTE (ラコステ)の長袖ポロ。
レモンイエローとも違う何とも言えない美しい色味です。
普通はエクリュというと生成りやアイボリーなどの
ベージュ系やホワイト系の色味に当てられることがほとんどですが
LACOSTE (ラコステ)の場合はこの色味をエクリュと呼ぶようです。
冬に使いがちな暗い色のアイテムとは対照的なほど
彩やかなこの色は、先ほどのUNIQLOのセーターからすると
一層色味が明るいので、良くも悪くも悪目立ちします。
「カラフルなアイテムは着たいけれど、過度に悪目立ちするのはちょっと・・・。」
という方にはこのような着こなしをオススメ致します。
ダウン:HERNO (ヘルノ)
グローブ:CARIDEI(カリディ)
ボトム:POLO RALPH LAUREN(ポロ ラルフ ローレン)
ベルト:BROOKS BROTHERS (ブルックス ブラザーズ)
上の図のようにメインカラーであるエクリュをくすませていくと
ベージュに近い色になります。
色味の延長にあるベージュのアイテムと、そのベージュの同系色である
ブラウンのアイテムで組み合わせた着こなしです。
色の合わせを統一させることで一点明るい色を含んでいても
品良く楽しめるかと思います。
オレンジは秋冬に持ってこい!
最後に紹介するオススメカラーがオレンジです。
先ほどのUNIQLOのセーターもORANGEと記載がありましたが
どちらかと言えばアレはピンク系の色味でした。
ですがこのような ”まさしくオレンジ” なアイテムも秋冬には大変オススメ。
温かみがありながらもレッドほど目への刺激が強くない点が
コーディネートに取り入れやすく、ツボなんです。
オレンジのアイテムといえば
以前マフラーの記事も綴っておりますので合わせて是非ご覧ください。
ちなみに今回紹介しているニットキャップは
Mighty Shine (マイティーシャイン)という日本のハットメーカーのモノです。
ふっくらとした裏表2重構造になっている立体感のある国産のニットキャップで
シンプルな着こなしでも、被るだけでいいアクセントになってくれます。
ジャケット:ORIAN (オリアン)
シャツ:BROOKS BROTHERS (ブルックス ブラザーズ)
ボトム:BERWICH (ベルウィッチ)
マフラー:AEON (イオン)
眼鏡:金子眼鏡
靴下:Tabio (タビオ)
靴:CROCKETT&JONES (クロケットアンドジョーンズ)
ニットキャップの他にも
マフラー、靴下とオレンジアイテムをふんだんに使用した着こなしに
組み合わせてみました。
その他のアイテムはネイビー系+ブラックでまとめているので
オレンジがいい塩梅に着こなしに華やかさをプラスしてくれて
元気が出る着こなしになっているかと思います。
このように数点同じ色のカラーアイテムを取り入れて、
着こなしに華を持たせるのも個性が出て面白いですよ^^?
最後に。
今回は “再びの自粛” に少しでも明るい気持ちになれるような
ハシモトオススメのカラーアイテムを取り入れた着こなしについて
紹介いたしました。
季節としてもコロナ終息という意味としても
雪解けと春の到来を夢見て、
お気に入りの服を着て、カラーアイテムを取り入れて
気分を上げ、進んで参りましょう。
前に進むしかありませんから。
今回はこの辺で。
また次回お逢いいたしましょう。