VOL.249 春真っ盛り!ストライプシャツで軽〜い着こなしが気分です。
どうも、ハシモトです。
私が住む九州では、桜が着々と咲き始め
来週はじめにはほとんどの箇所で満開になりそうです。
皆様は今年はお花見、いかれますか?
私は例年は近所の桜の木を眺めるだけなのですが、
今年は思い切って花見イベントを開催している公園などに
出向いてみようかと思っております。
春の訪れを、存分に楽しんでまいりましょう^^
さて、そんな今回は
春にさらりと着るとカッコイイ、ストライプシャツのご紹介。
「冬はダークカラーばかり着ていたから、春はイメージを変えたいけれど、
あまり派手な色を着るのは恥ずかしい・・・」なんて時には
ストライプ柄のシャツがオススメなのです。
定番は明るいブルー。
今回ご紹介するのはストライプの定番色である
ホワイト×ブルーのストライプ。
この色のストライプシャツなら持っておられる方も多いのでは?
ネイビーにもホワイトにも、さらにはレッドやブラウンにも
合わせられる万能柄です。
私が最も長く愛用しているのは
BROOKS BROTHERS(ブルックス ブラザーズ)のモノ。
頻度はそう高くないものの、かれこれ6年ほど着ています。
BROOKS BROTHERS(ブルックス ブラザーズ)といえば
ボタンダウンの襟のシャツが一般的ですが
一部のラインではこのような襟型のシャツも揃っています。
このシャツのストライプは2本線となっており、
ダブルストライプ(このシャツはトラックストライプともいう)と呼ばれます。
シンプルな1本線ではないため、より深みのある雰囲気で
クラシックな印象を与えてくれるパターンです。
ドレスシャツのようでありますが、私はくたっとカジュアルで着ます。
アメリカシャツらしく胸ポケットもあります。
ブレザーなどのアメトラファッションとの相性は言わずもがな抜群です。
では、このシャツを今年
どのように着て楽しもうか、考えてまいりましょう。
着こなしについて考える。
ジャケット:MANUAL ALPHABET (マニュアル アルファベット)
ボトム:Giabs ARCHIVIO (ジャブス アルキヴィオ)
先に述べた通り、カジュアルな組み合わせにしてみました。
上半身は同系色でスッキリとし、パンツはブルー系と相性がいいブラウン。
シャツのベースがホワイトなので靴は真っ白なレザー素材のスニーカーを
合わせて、色数が大きならずにスッキリと見えるように考えました。
ジャケット:TAGLIATORE (タリアトーレ)
カーディガン:h’m plus (フームプリュス)
ボトム:ENTRE AMIS (アントレ アミ)
次はホワイトメインの薄味な組み合わせ。
先ほどの組み合わせにもいえますが、
ストライプシャツ以外に柄物を合わせてしまうと華美になるので
それ以外には柄物は取り入れないこととしました。
コットンリネンの軽い着心地のジャケットと薄い色味のグレースラックスを
合わせて、全体的にさっぱりとした着こなしにしています。
リネンのチーフを入れてもいいですが、それも無地のモノを選びたいところです。
最後に。
ということで今回は
春に楽しみたいストライプのシャツについて綴ってまいりました。
ストライプは線の細いものが何にでも合わせやすいので特にオススメ。
さらにブルーとホワイトのストライプシャツなら、春はもちろん
夏にも使いやすいのでこれからの季節にはもってこいです。
まだ所持されていない方は、春物アイテムが出揃った今が買い時かも。
では今回はこの辺で。
また次回お逢いいたしましょう。
コメントを残す