VOL.242【BEAMS F】ウールカシミアの柔らかジャケットを購入! 着こなしについて考える。
どうも、ハシモトです。
今回は、昨年末に購入していた秋冬物のジャケットについてご紹介したいと思います。
昨年のうちに紹介しておきたかったのですが、ついつい先延ばしに。
今年は近年稀にみる暖冬、もしかすると春の訪れも早いはず。
暖かくなる前に急いで紹介いたします 笑
ベージュは万能カラーです。
今回ご紹介するのはBEAMS F(ビームス エフ)のウールカシミアのジャケットです。
お色は明るめのベージュ。カシミア独特の光沢感のある絶妙な色味です。
このジャケットは日本製。
生地はタグに表記がありませんでしたが、
このレーベルの他のジャケットを見ているに思うのは、
イタリア製のものが多いようです。
このジャケットももしかするとそうなのかもしれません。
冬は特に、ネイビーやブラック、ダークグレーなど暗い色の服を着がち。
そんなマンネリを打破するのに大変重宝する色がベージュ。
上記のような暗いトーンのアイテムにも、ホワイトやライトグレーなどの
明るめのトーンのアイテムとも相性が抜群。汎用性の塊なのです。
実はこのジャケット、BEAMSの店舗や公式オンラインストアで購入したわけではなく
ファミリー向けの古着屋に行った際に見つけた”ユーズド品”なのです。
よって袖のボタンも開き見せではありますがすでに付けられていました。
サイズはというと、奇跡のジャストサイズ!
肩幅、着丈、さらには袖丈までマイサイズそのものだったのです!!
こんなこと、古着ではなかなかありません。即購入でした。
(ちなみに金額は超絶破格でした!例えるならCDアルバムより安かったです)
段返りの3つボタンに肩はパット極めて薄いアンコン仕様。
そしてポケットはパッチポケットです。
胸ポケットがこの仕様だと、なんだか可愛らしくて
カジュアル感が増すので硬くならずに楽しめます。
中にニットや長袖のポロシャツなんかを合わせる時には相性がいいです。
早速、着こなしについて考える。
チーフ:忘れました・・・
ボトムス:G.T.A(ジーティーアー)
まずはニットとの合わせ。
ベージュ同様にアースカラーである、赤みのあるブラウンのタートルネックと
ジャケットの素材感に合わせて少し起毛感のスラックスを合わせました。
これの上に薄手のステンカラーコートやバルカラーコートをガバッと羽織って
映画にでも出掛けたいものです。
シャツ:BROOKS BROTHERS(ブルックス ブラザーズ)
ネクタイ:Francesco Marino(フランチェスコ・マリーノ)
ジーンズ:KURO(クロ)
次は休日のネクタイスタイル。
動きやすいブルージーンズや薄手で締め心地が快適なネクタイなど
リラックス感のある組み合わせにしてみました。
先ほどは暗いトーンのアイテムにも明るいアイテムにも
ベージュは合わせられると綴りましたが、
このような紫やピンク、イエローなどのビビッドな色のアイテムたちとの
相性も抜群なのです。やはり汎用性の塊。
最後に。
ということで、今回は古着屋で購入した
ベージュのジャケットについてご紹介してまいりました。
実は、今年初めに春夏物のベージュジャケットも購入しています・・・
近いうちにそちらもご紹介できればと考えております。(買いすぎか。)
万能カラーのベージュ、まだお持ちでない方は是非。
それでは今回はこの辺で。
また次回お逢いいたしましょう。
コメントを残す