どうも、ハシモトです。
皆様は、新年に財布を買い替えると縁起がいいとか、
金運が上がるだとか聞いたことってありませんか?
また、金持ちは長財布を使っているってのも聞いたことがありませんか?
買い替えてみました。笑
お金様のおウチを。
↓今まではコンパクトで持ち運びが楽なアブラサスを使用していました。
その名もGLENROYAL(グレンロイヤル)!
今回購入したのはスコットランドにて創業されたブランド、
GLENROYAL(グレンロイヤル)の長財布です。
このブランドは1979年創業のレザーアイテムを製造しているファクトリーで
今でもスコットランドの職人による質の良いハンドメイドのアイテムを生み出していることで
日本国内でも非常にファンが多いブランドです。
開いてみるとこんな具合です。
手前側がお札と小銭を入れる箇所、奥側がカードを入れる箇所。
私はこれまで数年間、アブラサスを使用していたくらいですので
ほとんどカードを所持していません。これだけあれば充分過ぎる程です。
ジッパーはririジップ!
金属のエイジングも楽しめることでしょう。
お札入れと小銭ポケットの間にはレシートを入れられるような細めの隙間が
設けられているので、収納力は申し分ありません。
しかし、お札を曲げずに収納できるってのは、なんだか気分がいいですね〜^^
(小銭入れはアブラサスの方が好みですが・・・)
|
さっきから白い粉がついているけど、コレは何?
この財布は
ブライドルレザーというものを使って製造されています。
このレザーを使用したアイテムを購入すると、
どれを選んでも、このような粉がレザー全体に付着しています。
初めて店頭でこれらを目にする人は戸惑ってしまうかもしれませんね。
コレは、『ブルーム』と呼ばれる、
革に入りきらなかったロウが結晶化して浮かび上がったもの。
(カビではありませんよ・・・笑)
職人が何度も何度も蝋を塗り込む行程を経て、
染み込んだ蝋が革の表面にこのように溢れ出てくるのです。
キャパオーバーなほどにしっかりと塗り込んでいくわけなんですね。
この工程があるから、
長持ちで美しいエイジングをするレザーアイテムが味わえる訳なんですね。
ちなみにこの粉は、使い込んでいくうちに馴染んで消えていくので、
このまま放っておいてもいいのですが
「汚れている」と思われるのも癪なのでブラッシングをしてみることにしましょう。
馬毛のブラシでこすってみると・・・
艶やか〜!
なんとも美しい輝きが生まれました。
触り心地も、しっとりと肌馴染みが良くなったように感じます。
ミンクオイルを浸透させたRED WINGのような具合とでも例えておきましょうか。
これからの使い込みがますます楽しみになりました。
最後に。
ということで、今回は新年の縁起物、
財布の買い替えについてご紹介いたしました。
財布は毎日使うモノ、妥協して選ぶのは良いこととは言えません。
じっくり吟味をした結果、育てる楽しみが大いにあるこの財布をチョイスして大満足です。
初っ端から、良い買い物ができたので
今年一年も良い年になりそうな気がしています^^
皆様も縁起物にブライドルレザー、いかがですか?
じっくり育ててみませんか?