
どうも、ハシモトです。
ここ最近は気温が低く、それに伴う街路樹の落葉が
道端にすぐにたまってしまいます。
こまめな掃除が肝心です。
田舎ではそれを利用して焼き芋を焼いたりしているのでしょうか。
ぜひそうやって作ったほかほかの焼き芋を頬張ってみたいものです。
さて、今回はダウンコートの着こなしについて考えてまいります。
すっかり冬の気候になって
街ではダウンを解禁した方や購入された方を多く見かけます。

私は2年前に購入したHERNO(ヘルノ)のダウンを
今年も楽しんでいこうと考えています。
毎日着るわけではないのでまだまだ新品のように綺麗です。
高密度のナイロン生地とふかふかのダウンで
どんなに寒くてもへっちゃらです。
詳しくは以前書きましたこちらの記事をご覧いただけると幸いです。
ヘルノ HERNO ダウンジャケット メンズ ダウン ジャケット ブルゾン アウター 防寒 pi0401u 12004 9389【あす楽対応_関東】【ラッピング無料】【返品送料無料】【170810】
|
まずはアズーロ・エ・マローネ。

さてさて、まずは私が大好きなアズーロ・エ・マローネ(ブルーまたはネイビーとブラウン)の組み合わせ。
ダウンコート:HERNO(ヘルノ)
ジャケット:TAGLIATORE(タリアトーレ)
シャツ:ヒトヨシシャツ
パンツ:PT01(ピーティゼロウーノ)
靴:Clarks(クラークス)

ダウンで内部があったかくなるのでシャツはやや通気性の良い
薄手のコットン生地のものを選びました。
こうすることで蒸れにくいかと思います。

シャツ、ジャケットはネイビーやブルー、
靴やメガネはダウンと色味を合わせてブラウン。
そこに少し起毛感のあるグレーのスラックスを合わせました。
起毛感があるアイテムが少しあると、冬らしい暖かな見た目になって
オシャレに見えるように思います。
あくまで個人的な意見ですが^^
ニットと合わせる。

続いてはこちら。
タートルネック:GRAN SASSO(グランサッソ)
パンツ:G.T.A(ジーティアー)

ふかふか素材のタートルネックと合わせてみました。
ニット1枚でもなかなか相性は良いかもしれません。
ボトムはホワイトジーンズ。
夏でなくても白が履きたくなるのはなぜでしょうか。
やはり雪の色だからでしょうか。
この場合の靴下は、
ウール素材の落ち着いたノルディック柄なんてのが
可愛らしくて良いと思います。
多色づかいにはなりますが、思い切って
赤やモスグリーンの靴下でも面白いですね。
最後に。
というわけで今回はダウンコートの着こなしについて
触れてまいりました。
丈が長いので着こなしを誤るとベンチコートや
スタッフジャンパーのような印象を与えてしまいますので
ビジネスよりやカジュアルよりになりすぎず、
お互いをほどよくミックスして組み合わせることが重要であるように思います。
これからますます寒くなり、雪の積もる日もあるかもしれませんが、
大好きなダウンやアイテムたちとともに冬を楽しんでまいりましょう。
おすすめの冬のアイテムのリンクも貼っておりますのでそちらも是非。
では、今回はこの辺で。
また次回お逢い致しましょう。
では。
ヘルノ HERNO フーデッド ダウンジャケット グレー メンズ ダウン アウター 防寒着 pi0417u 19326s 9490【あす楽対応_関東】【ラッピング無料】【返品送料無料】【171003】
|
ヘルノ HERNO 【国内正規品】 17-18AW!シャモニーナイロンフーデッドダウンコート『PI0363U(POLAR-TECH)』(ダークブラウン)ダウン ジャケット コート 【ハンガー便選択OK】【送料無料】あす楽対応_ | メンズ アウター ダウンコート ダウンジャケット 冬
|