今回は私が愛用している財布をご紹介いたします。
2年前ほどに購入しました、abrAsus(アブラサス)の薄い財布です。
abrAsusというのは天然の牛革を使い、革職人さんが一つ一つ手作りしています。
「快適さにつながる、必要な要素とは?」を突き詰め、
度重なる試行錯誤の上、完成した世界一薄いと呼ばれるメンズ用二つ折り革財布です。
ポケットに入れても膨らみづらいことから、ミニマリストの方々にも人気があります。
さらに万が一、長年使っていて壊れてしまった場合には
修理もできるので長く使える点もミニマリストにはぴったりな財布です。
こちらのモデルはOrobianco(オロビアンコ)代表、
ジャコモ・ヴァレンティーニ氏が監修したモデルになります。
標準モデルよりもワンランク上質な革質となっています。
こちらの他にもブッテーロレザーを贅沢に使用したものも展開されています。
とは言っても標準モデルの革もかなり質が良いものを使用しているので
エイジングも楽しめますよ。
この財布の最大の魅力はその厚み!
この財布の魅力は名前の通り、その薄さにあります。
3つ折にも関わらず、お金を入れても1.3㎝ほどにしかならないのです!
開けてみると、上記のようになっています。
小銭入れはスナップボタン仕様になっており、
500円から1円まで、バランスよく999円入れられるように計算されています。
その横には最大5枚まで入るカード入れとお札入れがあります。
たくさんのカードを持ち歩く人もいますが、
私は必要最小限の財布の中身で買い物に出かけた方が
スッキリと気分良く買い物ができると思っているので、
カード類は5枚くらいが丁度良いと思います。
ちなみに私は免許証、クレジットカード2枚、保険証、
もっとも利用するスーパーのカードの5枚を常用しております。
また、先程述べた通り、
小銭が999円しか入らないので
スムーズにぴったりとお金を支払うことができます。
しかし、お札から支払った場合、小銭が溢れてしまうことがあるので、
小銭入れが車の中やカバンの中にあると便利かと思います。
しかしながら私としてはしっかりと考えてお金を使えば
小銭のたまりすぎは防げるので大丈夫です。
靴クリームでメンテナンスしてみる。
使い込みにつれて、少し色が薄くなったので
試しにシュー・クリームとリムーバー、デリケートクリームで
メンテナンスをしてみました。
色味が白っぽくなっていたので
リムーバーで汚れを落とした後に
茶色のクリームを塗り込んだところ、なかなかの仕上がりになりました。
これでまた長く愛用できそうです。
まあ、いざという時には修理を依頼することもできますから、
安心して使えます。
アフターサービスって、大きなお世話ですがやはり嬉しいですよね。
ミニマリストになりたい方や、少ない荷物で外出したい方に
大変オススメなこちらの薄い財布、
気になる方は是非ご購入ください。
それでは今回はこの辺で。
また次回お逢いいたしましょう。
では。