前回(http://h-butuyoku.jp/2016/11/19/vol-56-ジャケットをクリーニングに出そう!【お見積/)の
続きです。
おかえり、愛しのジャケット達よ。
ネット受付をしてから1ヶ月、
ようやくクリーニングの品が手元に戻ってまいりました。
急いで仕上げてもらってもよかったのですが、
お願いしたジャケットは春夏ものでしたから
ゆっくり時間をかけて仕上げていただきたいなぁとの思いで
到着日時は完全にテラマエさんにお任せしておりました。
では、早速開けてまいりましょう。
今回はなんとも巨大なダンボールで届きました。
開けてみると。
吊るした状態で送ってくださっていました。
だから箱が大きかったのかぁ。
ポテトチップスのダンボールに詰め込んで送った
私が恥ずかしくなるほど立派な梱包です。
いやぁ、こういうの嬉しいです。
プラスティックハンガーも付属です。
カバーを外しましょう。
おおお、美しいです。
コンシェルジュ・テラマエのモットーとは
なんでもコンシェルジュテラマエでは「新品に袖を通した感動をもう一度」という信念のもと
クリーニングをされているとのことで
トルソーに服を着せて、形状記憶させながら
クリーニングをするなど、様々なこだわりと卓越した技術で
作業をされているみたいです。
また、クリーニングのほかにも
1シーズンあたり数百円での預かりサービスもされているので、
「クリーニング後の保管が不安」、
「クローゼットがパンパン」という方は
ぜひ利用されてみてはいかがでしょうか。
こんかい今回私が依頼したジャケットも
「新品に袖を通した感動をもう一度」という言葉の通り、
新品の風合いを取り戻したように感じます。
夏の間着込んで毛羽立ちが目立ったジャケットは
美しいシルエットで蘇り、しっかりとした風合いとなりました。
オフホワイトのジャケットも
ラペルの返りもそのままに、余分なアイロンがかかっていないので
美しいシルエットはそのままキープされております。
クリーニングなのに長期保証!
ハンガーに品質保証タグも付いておりました。
なんとこのタグと衣類本体に付いている洗濯タグがあれば
6ヶ月の保証が有効とのことです。
万が一何かがあったら、すぐに対応してくださるんですね。
アフターサービスが充実しているのもこのお店の魅力の1つです。
ということで、
最高のサービスを提供してくださいました、コンシェルジュテラマエさん
気になる方は依頼してみてはいかがでしょうか。
では、また次回。